![]() |
STMSラボでは、みなさまからいただくご意見・ご要望への対応状況を公開しております。 作業を透明化するため、実現の可否にかかわらず、全てのご意見・ご要望を掲載しています。 ラボへのご意見・ご要望は、お問い合わせフォームよりお寄せ下さい。 |
最新のSTMSが提供しているデータ数をお知らせします!Data Amount on Our DataBase

全チーム数
0 チーム

全レース数
0 件

全ムービー数
0 個
Now Loading...

2019/12/16 19:58.54 現在
進捗ノートDevelopment Tasks
進捗ノートOur TODO List
iPhone5で全画面表示をすると、iPhone4Sのサイズで表示される |
ステータス:
![]()
iPhone5でSTMS mobileをホーム画面に登録すると、
縦の幅がiPhone4Sの長さになってしまい、画面が無駄になっています。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
iPhone5での変更点について、確認が不足しておりました。 実機にて検証を行い、新たにホーム画面へ登録しなおして頂くことで改善されるようになりました。 お手数ですが、iPhone付属のSafariブラウザでSTMS mobileへアクセスしていただき、再度「ホーム画面への登録」を行っていただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
映像登録ページのベージ送りの挙動がおかしい |
ステータス:
![]()
映像の登録をしようとして進んだり戻ったりしてると古い映像にしか行かなくなってしまう。
![]() ![]() STMS ラボ
ご迷惑をおかけしています。
YouTubeデータベースとの連携がうまくいっていないことが考えられます。 現在対応しておりますので、もうしばらくお待ち下さい。 ![]() ![]() STMS ラボ
映像登録ページの挙動を修正いたしました。
また、以下の点の改善を行いました。ご指摘ありがとうございました! ・映像のページ送りにかかる時間を短縮 ・映像が登録済みかどうかを表示 ・1ページに表示される動画数を増量 ![]() ![]() |
STMS mobile手動入力時に「戻る」ボタンを付けてほしい |
ステータス:
![]()
記録登録する際の「戻る」ボタンが欲しいです。
タイムの打ち間違えが多くて、1500も何回も打ち直しました。 一回記録登録してから携帯でも記録訂正できるようになったら助かるなと思います。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
戻るボタンを作成することは以前検討をしておりましたが、以下の理由で見送っております。 ・ 空欄のまま次の記録を入力出来ると、抜けやズレを誘発する恐れがある そのため、応急処置的ではありますが、入力後の確定時にアラートを出すことでご確認いただき、間違いのない入力をお願いすることとしております。 ※ユーザにとって新設な設計とは言えない点もあり、これから課題として取り組んでまいりたいと考えておりますが、現状明確な対応策をとれていないことから、「検討します」に分類しております。 ![]() ![]() ![]() STMS ラボ
お待たせいたしました。
戻る、進むの操作に対応いたしました。 またデザインを一新し、より使いやすくわかりやすいものを目指しました。 これからもご指摘いただけますよう、よろしくお願い致します! ![]() ![]() |
STMS mobileの手動記録入力時の表示について |
ステータス:
![]()
STMSmobile使用時についてですが、どうしても紙を優先して、「打ち込みは後でいいから、とりあえず記録の転記だけして!」状態になってしまうんです。
計算ができるのはすごく便利です。1500mは非常に助かっています。 でも今回、◯◯選手の1500mの25mラップではかり漏れがあって、 時間に余裕がなかったから、1500mのレースが終わってからすぐビデオを見つつ、電卓で計算しながらラップをとって書いてました。 つまり何が言いたいのかというと、 打ち込みが全て終わってから全計算結果が部出るのではなくて、 打ち込みと同時に計算して、計算結果がその都度出るとすごい助かるんです。 たとえば1500mの競技で、途中の100m経過地点ではこんなふうに.. 50m 30:00 (15:00) 75m 75:00 (15:00) 100m 1.00.00 (15:00) 是非ご検討よろしくお願いします。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
記録登録アプリの操作中に、青いバーを上下にスクロールすることで、スプリットタイムの計算結果がその場で確認できるようになりました。 これでスプリットタイムの暗算地獄から開放されて、入力しながら逐一ラップ用紙に転記する、なんてことも可能になるかと思います。 今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
自動で記録の登録 |
ステータス:
![]()
記録を手動で打ち込むのではなく自動でどこかしらの速報やデータベースから記録できれば、もっと正確で便利になると思います。
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
自動で記録の登録を行えるリザルトインポートを開発いたしました。 手順につきましては以下をご参照くださいませ。 1.環境設定からリザルトインポートを選択。 2.開催年度と競技会の主催団体等を選択。 3.登録したい競技会を選択し、お間違えなければ実行してください。 以上で自動的に記録が登録されます。 今後ともSTMSをよろしくお願い致します。 ![]() |
記録とランキングの手動編集 |
ステータス:
![]()
インポートされた記録やランキングなどを手動で手直しができるといいと思います。
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
記録の手直しは環境設定のリザルトエディタから編集が可能となりました。 ランキングの編集に関しましては只今進行中です。 恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 ![]() ![]() |
標準記録判定・FINAポイント計算のシステムが欲しい |
ステータス:
![]()
標準記録の判定が出来るように、また、FINAポイントへの換算が自動でできると良い。
特に、FINAポイントを表示出来るようになれば、異種目間での相対的なランキング表示に対応できると思います。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
まず、標準記録判定についてですが、以前導入していた実績のある機能で、 自動で毎年の更新に対応できるように現在システムを改築中です。 また、どの試合の標準記録判定を行うかを選択できるようにする予定です。 そして、次にアドバイス頂きましたFINAポイントの算出についてですが、 FINAポイントにより異種目間でのランキング表示はとてもおもしろそうで興味があります。 以上2点について出来るだけ早い対応を目指します。 ![]() ![]() STMS ラボ
2014年度の標準記録判定について、対応を行いました!
以降、毎年更新される毎に最新の情報で判定されます。 FINAポイントへの換算等は今しばらくお待ち下さい。 ![]() ![]() |
リアクションタイムの記録 |
ステータス:
![]()
大会記録の他に、リアクションタイムの記録をしたいです。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
リアクションタイムは、スイムレコード上で公開されていないことから実装を見送っておりました。 他チームの方からご要望をいただき、手動でも登録しておきたいということでしたので、現在開発を進めております。 リアクションタイム以外に、5m,15m通過タイムといった、細かなタイムに関しても対応する予定です。 恐れ入りますがもうしばらくお待ち下さい。 ![]() ![]() STMS ラボ
お待たせを致しました。
まず、第一の対応として、リアクションタイムの登録に対応いたしました。 続けて、短距離向け登録の開発も進めてまいります。 これからもご希望をお聞かせいただきますよう、よろしくお願い致します! ![]() ![]() |
わかりやすいマニュアルが欲しい |
ステータス:
![]()
具体的でわかりやすいマニュアルがあると、助かります。
パソコンが苦手なので、出来るだけ簡単であるといいと思います。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
ご指摘通り、現在お渡ししているマニュアルは最低限のもののみの記載となっておりました。 早急にわかりやすいマニュアルを用意させていただきます。 いましばらくお待ち下さい。 ![]() ![]() STMS ラボ
お待たせいたしました!
マニュアルを大幅に刷新し、わかりやすく致しました。 環境設定から「ファーストセットアップガイド」が利用できます。 各種設定方法や登録方法などを細部まで画像とともに解説しております。 これからもいただいたご意見をもとに、バージョンアップして参ります。 よろしくお願いいたします! ![]() ![]() |
リザルトインポートできない選手がいる |
ステータス:
![]()
一部選手の記録がインポートされず、名前の修正もできない状態になっている。
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
『?』および『崎』の文字が正常に処理されていない状況が確認されています。 原因究明を急ぎ、早期の改善をさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。 ![]() |
web上でのベストタイム表示について |
ステータス:
![]()
web上での表示ですが選手情報の各種目をクリックした際に表示される画面において、現状ではベストタイムが直ぐに分かりづらい状況です。
各種目のベストタイムが直ぐに分かるような状況にしていただけると使用する側としては大変助かります。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご提案いただきありがとうございます。
泳者のベストタイム等がすぐに確認できるよう、現在開発中のバージョン4.0へご意見を取り入れさせていただきます。 ご利用される方がもっとも便利であるよう、改善してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
PDFの表示について |
ステータス:
![]()
1. リレーの表示についてSTMSにインポート後、複数行表示されています。
2. PDF出力上の表示方法について“☆ベスト!”との表示がありますが、ベストを更新した際には過去のベストタイムの表示は可能になりませんでしょうか? ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。以下の通り回答致します。
1.リレーの表示についてSTMSにインポート後、複数行表示されています。 について おそらくインポート時のシステムの不具合により、別種目として重複登録されたものと考えられます。原因の究明を急ぎます。 また、重複の可能性があるものについて、自動で省略できるようにシステムを改善したいと思います。 2. PDF出力上のベスト表示方法 について ご提案いただきありがとうございます。 ぜひその機能を取り入れさせていただこうと思います。 出場時までのベストタイムの判定が行われるように、システムを組み替えます。 また、ベスト更新の幅についても記載できるようにさせていただきます。 実装までにしばらくお時間をいただきますが、お待ち下さいますようお願い致します。 ![]() |
Android端末で、STMS mobile の記録入力時の表示がおかしい |
ステータス:
![]()
・STMSの打ち込みですが私のiPhoneで打ち込むと数字が小さくて打つと電話に変わってしまいます。
・STMS mobileで記録登録をするときにスマートフォンを使っているのですが、登録のときうまく表示されず少し打ち込みにくいところがあります。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
iPhoneや、Android等での動作確認を可能な限り行なっておりますが、特にAndroid端末は種類が豊富で、またOSのバージョンも様々であるためすべてを確認できていない状態です。 いただいた情報を元に原因究明に努めますので、もうしばらくお待ち下さい。 ![]() |
PDF出力時のアカウントの並びについて |
ステータス:
![]()
PDFファイルの掲載順は、並び替えできてたほうが見やすいかなと思います。
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
PDFファイルの掲載順を生年月日順等へ変更できるように対応する予定です。 今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
短距離種目用の、25m以下のラップタイム登録がしたい |
ステータス:
![]()
レース分析に利用したいので、
15.25.35.45.50.55.65.75.85.95.100 という細かい距離でのタイム記録が手入力で出来るようにして欲しい。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘いただきありがとうございます。
現在、標準の記録入力(25m/50m毎)とは別に、更に詳しい記録入力を行うためのフォーマットを策定しております。(添付画像を参照下さい。) ※ただし、現段階ではSTMSが詳細なレース分析サービスを提供するというものではなく、計測している記録を蓄積するためのデータベースを提供するもので、利用・分析に関してはあくまでユーザ側に一任するというものです。 入力フォーマットの策定を急いでおります。 申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さい。 ![]() ![]() |
生涯ベストが古い選手のベストタイムを個別登録したい |
ステータス:
![]()
1回生の過去のベストを探すのが大変で。
ベスト表示を消すかベストタイムを登録出来ると良いのですが。 ベスト表示でちゃってる人のベストを消せるようにして欲しい! ![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
年齢が上がるに連れて、生涯ベストが古くなることが考えられます。 現在は存在するデータベースからベストタイムを判定する仕組みになっています。 そこで、各アカウント毎に希望すれば個別にベストタイムを設定できるように改善したいと思います。 また、ベスト表示のON/OFFを切り替えたPDF出力へも対応したいと思います。 おまたせして申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
登録済みの映像を隠したい |
ステータス:
![]()
YouTubeで登録し終わった映像はどうやって隠すのかな?
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘ありがとうございます。
以前導入していた実績のある機能ですが、YouTubeの仕様変更に伴って一時提供を中断しておりました。 現在急ピッチで対応させて頂いております。もうしばらくお待ち下さい。 ![]() |
スイムグラフのPDF出力化 |
ステータス:
![]()
タブレットで確認したい(選手と)ので、スイムグラフをPDF出力で保存し、ファイリングしたい。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
選手の各記録をPDF化する作業を現在行なっております。 この機能が公開されますと、意図されたようなことを実現できると考えております。 実装までもうしばらくお待ち下さい。 ![]() |
スマホでの管理 |
ステータス:
![]()
モバイルアプリとしてスマホで管理できるようにしてほしい
![]() ![]() STMS ラボ
ご提案いただきありがとうございます。
現在、スマートフォンで操作が完結できるよう、新しいバージョンを策定・開発しております。 これらはSTMS ver.4.0として2013年内のリリースを目指しております。 リリースまでご不便をお掛けいたしますが、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。 また新規のリリース後もご意見を取り入れて、改善を行ってまいりたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
大会出場記録の取り込みの改善 |
ステータス:
![]()
大会出場記録の取り込みを毎回選択するのは面倒なので予め設定できるようにしてほしい。
例)大阪水泳協会登録なら大阪水泳協会の画面に選択せずにすぐに行けるようにしてほしい 全国大会などは現状で構わない。 大会出場記録の取り込み操作でマスターパスワードを入力して別画面になるのではなく一つの画面で操作できるようにしてほしい。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご提案いただきありがとうございます。
1.大会出場記録の取り込みを毎回選択するのは面倒なので予め設定できるようにしてほしい。に関しまして 過去の履歴から、もっとも出場数の多いものが自動選択されるように改善を行いたいと思います。 また、同時にその他の競技会についても問題なく選択を行えるよう配慮を行います。 2.大会出場記録の取り込み操作でマスターパスワードを入力して別画面になるのではなく一つの画面で操作できるようにしてほしい。に関しまして 操作をスタッフの方に限定して操作ミスを防ぐため、マスターパスワードを設定しておりました。 ただ、マスターパスワードを入力する一手間が発生するのはご指摘の通りですので、一度マスターパスワードを認証できたアカウントについては、今後自動での認証が行えるように改善をしたいと思います。 操作感として、非常に重要なご指摘をいただけたことを感謝しております。 今後共よろしくお願いいたします。 ![]() |
グラフの印刷 |
ステータス:
![]()
タイムのグラフ画面を印刷して生徒に配布できるようにしたい。
![]() ![]() STMS ラボ
ご提案いただきありがとうございます。
現在、各種目ごとの分析結果をPDFファイル化が出来るように開発を行っております。 競技情報詳細ページが、それぞれ1枚のプリントとなって印刷できるものとお考えいただければと思います。 出来るだけ早い対応を目指します。 今後共どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
リザルトエディタの記録を選択削除 |
ステータス:
![]()
リザルトエディタでの記録管理にチェック欄があり、選択した記録を1括削除できると助かります。
![]() ![]() STMS ラボ
貴重なご意見をありがとうございます。
只今、開発を進めております。 恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 ![]() |
リレー種目の第一泳者のタイムをベストタイムにも反映 |
ステータス:
![]()
リレー種目の第一泳者のタイムは正式時間ですので個人のベストタイムに反映されるととても便利だと思います。
例)200M M/R→第一泳者のタイムが第一泳者の50M背泳ぎのベストタイムに反映など ![]() ![]() STMS ラボ
貴重なご意見をありがとうございます。
只今、開発を進めております。 恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 ![]() |
テストセットと試合のタイムをリンク |
ステータス:
![]()
チーム独自のテストセットがあればそれを元に試合のタイムとリンクできればおもしろい。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
練習データ及び、練習メニューの管理も含めてSTMSで一元的に管理できるように現在仕様策定を進めております。 より便利な環境を提供できるように、努力して参ります。 2013年秋公開を目標に取り組んでおりますので、今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
50m種目のラップ表示 |
ステータス:
![]()
50m種目のラップ表示も可能にしてほしい。
![]() ![]() STMS ラボ
貴重なご意見をありがとうございます。
只今、開発を進めております。 恐れ入りますが、もうしばらくお待ちください。 ![]() |
Excelデータの出力がしたい |
ステータス:
![]()
PDF出力の様に、Excelデータとしても出力できるようにして欲しい。
インポートできたデータを加工できるようになれば便利になると思います。 ![]() ![]() STMS ラボ
ご提案いただきありがとうございます。
本件に関しては、現地でお話させていただき、またサンプルのExcelファイルもいただきました。 いただきましたファイルをベースに、Excel出力機能も実装させていただきます。 (ファイル形式がどのようになるかは、現時点ではご回答できません。申し訳ありません。) 今しばらくお待ちくださいますよう、お願い致します。 ![]() |
携帯から映像と記録の登録 |
ステータス:
![]()
現場からリアルタイムで映像と記録のアップ可能になるモバイル版が欲しい。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
記録の登録はSTMSmobileより行なって頂けます。 また、映像に関してはYouTubeよりアップロードを行なって頂けます。 ただ、STMSとYouTubeの連携につきましては現在PC版からのみの対応となっていますので、この点に関してSTMSmobileでも映像の公開が出来るようにしていきたいと考えております。 今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
記録をエクセルへ出力化 |
ステータス:
![]()
印刷機能でテキストかエクセル出力ができれば、ラップ表 の作成が楽になります。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見いただきありがとうございます。
Excelファイルへの出力は現在検討をさせて頂いております。 ただ、どの行にどの値を挿入するかなど、使用される方・環境によってまちまちであると考えますので、ご希望通りに出力できるようなシステムとして今後対応をさせていただきたいと考えております。(年賀状ソフトの互換のような形です。) 今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
競泳データの詳細な分析 |
ステータス:
![]()
泳ぎの分析・オリンピック選手の泳ぎ、陸上トレーニングとの関係
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見いただきありがとうございます。
STMSの開発理念として、「コーチ・選手の手助けをしたい」というものがございます。そのため、あくまで手助けになるようなツールを考えており、「分析結果」を提供するのはおこがましいことという立場で開発をさせて頂いております。 特に、アドバイスといったものは指導される先生・コーチによって考え方も様々で、一般化出来るものではなく、またわたしたちがご指導されている選手の方々へ責任が取れる立場にもおりませんので、最大限の手助けが出来るようなシステムづくりをして行きたいと考えております。 現在、その一助として、映像のライブラリ機能を開発しております。 これを利用していただくことで、オリンピック選手の泳ぎや、スタビライゼーションなどのドライランドトレーニングの映像もチームで管理して頂けるようになります。 ライブラリの実装・公開まで今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
デュアル再生時の映像のずれを修正 |
ステータス:
![]()
デュアル再生のとき2つの映像にずれがあるときがある。
![]() ![]() STMS ラボ
ご指摘いただきありがとうございます。
確かに、環境によって映像にずれが発生する場合が確認されております。 YouTubeを利用しております性質上、読み込みが片方でうまくいかなかった場合など、お使いの端末で差異が発生するようです。 どの環境でも同様の再生が出来るよう、またよりリッチな映像再生コンテンツになるように今後改良を進めてまいりたいと考えております。 今後共よろしくお願いいたします。 ![]() |
YouTube以外の映像のリンク方法 |
ステータス:
![]()
YouTubeへつながないでやる方法が欲しい。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見いただきありがとうございます。
STMSとYouTubeの連携につきましては現在PC版からのみの対応となっていますので、この点に関してSTMSmobileでも映像の公開が出来るようにしていきたいと考えております。 今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
短水路と長水路のランキングをカテゴリー分け |
ステータス:
![]()
ランキングが短水路と長水路が混ざってしまっている。
![]() ![]() STMS ラボ
貴重なご意見をありがとうございます。
STMS内でのランキング表示は大きく分けて2つございます。 1つは記録に表示される「サジェストリスト」で、こちらは短水路長水路の別で管理されております。 もう1つはマイページ内の「ファスト3」で、こちらは混合のランキング表示にしております。 開発当初は、純粋にタイムのみのランキングとしての実装であったため、また短水路長水路別にするとスペースを取り過ぎることから、見送っておりました。 今後タブバーを導入することや、FINAポイントによる相対的なランキング表示をするなどして、よりわかりやすく楽しめるランキングへ改善して行きたいと考えます。 今しばらくお待ち下さい。 ![]() |
疑似体験型のコンテンツ |
ステータス:
![]()
練習距離のマイレージでポイント、レベルアップなどロールプレイングみたいな遊び心や日本横断(距離マイレージで)、太平洋横断などを楽しめるメニュー。
![]() ![]() STMS ラボ
非常にユニークな意見をありがとうございます。
年齢層を考慮した時に、やはり楽しめるメニューというのがひとつのキーワードになると思います。いただいた意見を元に、いつでも使えるような面白い、楽しいアプリとして今後リリースをさせていただきたいと考えます。 システム開発が落ち着いてきた段階で優先的に取り組むものとして、検討させて頂きます。 ![]() |
他チーム間の映像共有 |
ステータス:
![]()
STMSを通じて、他の大学の映像が見れればいいかなと思いました(「全体に公開の設定」をした選手の映像のみ表示、など)。
![]() ![]() STMS ラボ
ご意見ありがとうございます。
STMSラボでは、お客様同士の個人情報保護を最優先しております。 そのため、現状では他チームの映像を公開することは難しいと判断いたしました。 ただし、YouTube上で全体へ公開されている映像については、 STMSのライブラリ機能を用いることでチーム内で共有することが可能です。 なお、姉妹校などの提携目的で、チーム間共有のご希望があれば対応させて頂きます。 ![]() |